


チーズが好き、
もっと知りたい。
こんにちは。京都・宮川町のチーズ専門店プチシャレです。
“ チーズが大好きだけど、種類とかよくわからない ”
“ チーズについてもっと深く知りたい
”
少しでも興味があるあなた、チーズについて勉強してみませんか?
未来が大きく変わるかもしれませんよ。
選べる4つのコース
色んなチーズを堪能したい!
チーズを愉しむコース
チーズのプロになりたい!
C.P.A.認定
チーズプロフェッショナル受験対策
チーズのこと、学びたい!
CAFA®︎ナチュラルチーズ検定
チーズの魅力を伝えたい!
CAFA®︎チーズスタイリング検定
チーズの世界に浸りたい!
アフタヌーンチーズパーティー
色んなチーズを堪能したい!
チーズを食べながら楽しくチーズの勉強が出来るコース 。
「チーズは好きだけどよくわからない」と思われている方や、
新しい趣味としてチーズを取り入れたい方、それだけではなく
これからしっかりとチーズの勉強をしていきたい方など、
チーズ入門として最適なコースです。
チーズの「い、ろ、は」 がしっかり学べ 、とにかくHotで楽しく
気楽に学べるのが特徴のコースです。


全5回コース
講習費円(税込)
お好きな回だけ
講習費円(税込) / 1回
コース内容
開講時間 11:00〜14:00
-
第1回 2022年11月17日(木)
チーズが出来るまで | 牛乳、羊乳、山羊乳、水牛乳のチーズを味わう。
-
第2回 2022年12月15日(木)
フランス編 | フランスチーズを味わう。
-
第3回 2023年1月19日(木)
イタリア編 | イタリアチーズを味わう。
-
第4回 2023年2月2日(木)
スペイン編 | スペインチーズを味わう。
-
第5回 2023年2月23日(木)
その他の国編 | チーズパーティー
チーズのプロになりたい!

チーズプロフェッショナル協会が開催する
C.P.A認定チーズプロフェッショナル資格認定試験。
その受験対策を1日で、または11回かけて学びます。
チーズの伝え手となる「チーズプロフェッショナル」
になりませんか?
「チーズの教本」を使用して
じっくり学びましょう!
超集中1日講座
講習費円(税込)
講習内容
「チーズの教本」を使用し必ず暗記して頂きたい項目やポイントを1日間でお伝えします。その後は独学で勉強していただいても、10回コースを受講していただいても結構です。伝えるポイントが多い為、細かい説明や質問の受付はありません。
※
10回コースと併用される方は受講料9,900円(税込)とさせて頂きます。
日程
2023年3月1日(水) 10:00〜19:00(1時間休憩)
全11回コース
講習費円(税込)
講習内容
「チーズの教本」を使用し超集中講座でお話した内容をさらに詳しく11回に分けてお伝えします。また覚える項目等の資料もお配りします。毎回4種類のチーズのテイスティングもあります。しっかり勉強がしたい方、
独学が苦手な方に最適です。
※ 超集中1日講座と併用される方は超集中1日講座を9,900(税込)とさせて頂きます。
日程
各回14:00〜16:30
-
第1回 2023年3月9日(木)
チーズの歴史、チーズを識る
テイスティング:フレッシュタイプ、パスタフィラータ -
第2回 2023年3月23日(木)
チーズの製造
テイスティング:白カビタイプ、シェ―ヴルタイプ -
第3回 2023年4月6日(木)
チーズと風土、フランス(西部、中央部)
テイスティング:ウオッシュタイプ、青かびタイプ -
第4回 2023年4月20日(木)
フランス(北部と北東部、東部、オーヴェルニュ、南部、その他)
テイスティング:ハードタイプ、セミハードタイプ -
第5回 2023年5月11日(木)
イタリア
テイスティング:フレッシュタイプ、パスタフィラータ -
第6回 2023年5月25日(木)
中間試験
-
第7回 2023年6月8日(木)
スイス、スペイン、 ポルトガル
テイスティング:白カビタイプ、シェ―ヴルタイプ -
第8回 2023年6月22日(木)
イギリス、アイルランド、ドイツ、オーストリア、ベルギー、オランダ
テイスティング:ウオッシュタイプ、青かびタイプ -
第9回 2023年7月6日(木)
北欧諸国、東地中海諸国、アメリカ、オセアニア諸国、アジア諸国、日本
テイスティング:ハードタイプ、セミハードタイプ -
第10回 2023年7月20日(木)
チーズの販売、チーズのサービス、 チーズの栄養と健康、チーズと料理、チーズと飲み物
テイスティング:ハードタイプ、セミハードタイプ -
第11回 2023年7月27日(木)
総まとめ
チーズのこと、学びたい!
※ 一般社団法人
チーズアートフロマジェ協会主催
チーズの事をはじめて学ぶ方に最適です。
チーズの種類、タイプを学び、チーズのカットの基礎、
ナイフの使い方を実習します。
チーズプラトー(1~4人前)を作成します。


検定について
講習費・受験料円(税込)
認定料円(税込)
※ 認定料は合格後の入金となります。入金確認後に認定書とバッチが届けられます。)
※ 検定講習は2月、8月の年2回開催。
※ 講習は教養プログラム2時間、技術プログラム3時間、1日で完結します。
※ 試験は後日オンラインで受験30分となります。
※ 認定初年度は、「一般社団法人 日本チーズアートフロマジェ協会 」正会員の年会費は優待となり無料です。
日程
1日講習 | オンライン検定試験 | 申込開始 |
---|---|---|
2023年2月5日(日)6日(月) | 2023年2月7日(火) 〜2月13日(月) |
2022年12月1日(木) |
2023年8月6日(日)7日(月) | 2023年8月8日(火) 〜8月14日(月) |
2023年6月1日(木) |
検定講習内容
教養プログラム(講義2時間)
・チーズの種類、タイプ別のチーズの特徴、チーズの旬
・チーズの味わい方、食材との組み合わせ、料理への活用
技術プログラム(実習3時間)
・チーズプラトーとは
・道具の使い方
・基本カットの実習
・チーズの保存方法
・チーズとワインのテイスティング
持ち物について
講習受講の際は、チーズナイフ3種(ハンドリナー、オメガナイフ、クロタンナイフをご用意 )ください。
チーズナイフをお持ちでない方は お申込み時にご購入ができます。
・スターターキットA … 11,055円(税込)
オメガナイフ:グローバル製(国産)高級オメガナイフ/クロタンナイフ/ハンドリナー12㎝
・スターターキットB … 6,105円(税込)
スイス製オメガナイフ/クロタンナイフ/ハンドリナー12㎝
検定の流れ
-
1. お申込み&テキストお届け
-
2. 検定講習
-
3. 講習終了後に試験案内のメールが届きます。1週間の期間内にオンラインでの受験となります。
(学科試験のみ 選択問題50問30分) -
4. 認定(認定料をお支払い後に「ナチュラルチーズ検定認定書&認定バッジ」が日本チーズアートフロマジェ協会より郵送で届きます。
チーズの魅力を伝えたい!
※ 一般社団法人
チーズアートフロマジェ協会主催

ナチュラルチーズ検定の次はこれ!
チーズプラトー制作の力が身につきます。
チーズの魅力を伝える様々なカットを学びたい人に最適です。
地方色豊かなフランスはじめ欧州の代表チーズを学びます。
チーズプラトーの3つの スタイルを実習し、
チーズBOX (8 人前)を制作します。
検定について
講習費・受験料円(税込)
認定料円(税込)
※ 認定料は合格後の入金となります。入金確認後に認定書とバッチが届けられます。)
※ 検定講習は5月、11月の年2回開催。
※ 講習は教養プログラム2時間、技術プログラム3時間、1日で完結します。
※ 試験は3時間となります。CAFAJ研修センター(東京都中央区日本橋小伝馬町16-2)で行われます。
対象
ナチュラルチーズ検定の認定者
日程
1日講習 | 試験日 | 申込開始 |
---|---|---|
2023年5月7日(日)8日(月) | 2023年5月27日(土)、 29日(月) |
2023年3月1日(水) |
2023年11月5日(日)6日(月) | 2023年11月25日(土)、 27日(月) |
2023年9月1日(金) |
検定講習内容
教養プログラム(講義2時間)
・チーズの 歴史、チーズに関する法律、各国のチーズ
・チーズの栄養と健康、チーズの味わい方
・チーズとワインのマリアージュ、料理への活用
技術プログラム(実習3時間)
・チーズプラトーの3つのスタイル
・チーズカットと盛り付けスタイル
・チーズプラトー制作のコツ
・旬を楽しむチーズプラトー
・チーズとワインのテイスティング
検定の流れ
-
1. お申込み&テキストお届け
-
2. 検定講習
-
3. CAFAJ研修センターにて検定試験・本部講習
学科(選択問題80問50分)+ 技術試験(チーズBOX製作60分)+ 本部講習(実技実習60分) -
4. 認定(入会金と認定料をお支払い後に「 チーズスタイリング検定認定書&認定バッジ」が日本チーズアートフロマジェ協会より郵送で届きます。)
チーズの世界に浸りたい!
「色んなチーズは食べてみたいけど 、勉強って程でもないかな。」
とお考えの方に最適な パーティー です。
季節に合わせて選んだチーズを皆さんとお喋りしながら楽しむ
気楽なアフタヌーンチーズパーティー!
1歩だけチーズの世界に近寄りませんか?


パーティーについて
参加費円(税込) / 1回
内容
5種類のチーズとワイン付き
-
2022年11月4日(金)14:00〜16:00
秋のチーズプラトー -
2023年1月26日(木)14:00〜16:00
冬のチーズプラトー -
2023年4月27日(木)14:00〜16:00
春のチーズプラトー -
2023年7月28日(金)14:00〜16:00
夏のチーズプラトー

講師 / 小林 雅
「京都のチーズ屋さん プチシャレ」オーナーフロマジェ。
C .P. A.認定チーズプロフェッショナル。
C.A.F.A.J.認定フロマジェ。J.S.認定ソムリエ。C.A.F.A.J認定検定講師。

はじめて食べたナチュラルチーズが「エポワス」。
その美味しさに感動したところから私のチーズ人生が始まりました。
チーズの知識‘0’だった私が勉強を始めたのが2015年。
「京都のチーズ屋さん プチシャレ」をオープンしたのが2019年。
あっと言うまの事で、チーズと出会った事で私の人生は
大きく変わったと思います。
ひょんな出会いが人生に大きな影響を与える事があります。
もしチーズに興味を持っていられるようなら勉強を始めてみませんか?
あなたの未来に影響するかもしれませんよ。